登山基礎編 第五期

登山には、自然の中で過ごす解放感や癒し、山頂に立つ達成感などさまざまな魅力があります。
一方で、自然を相手にする難しさやリスクも多く存在します。
自分自身や家族・友人の安全を守りながら登山を楽しむために、身につけておきたい能力があります。
登山基礎編では、山を快適に歩くための歩行技術・道具の選び方・計画の立て方・遭難対策・天候の読み方など、登山の安全知識とテクニックを学びます。

講師
矢ケ崎 晶
山岳指導員(アルパインクライミング)

クラブツーリズム 登山の旅 講師。0から始める登山教室や 富士山登り隊、槍ヶ岳登り隊など、主に初心者・初級者向けの講座を担当しています。また、登山に携わるプロ添乗員向けの研修講師経験も豊富。登山の楽しさ・魅力を伝え、登山に必要なスキル・心構えを 優しく詳しく楽しく伝えることを得意としています。
ヒマラヤ6000m峰、モンブラン ソロ登頂やマッターホルン、モンテローザ バリエーションルートなど、海外登山の経験も豊富。

講師からのコメント

数ある登山教室の中でも YAMA LIFE CAPMUSは、3か月間、長期に渡って同じ仲間と一緒に学び、フィールドワークを共にします。苦楽を共にした仲間とは、卒業後も一緒に山に行けたりと「山友とつながるよろこび」があります。
YAMA LIFE CAPMUS 登山基礎編では、山の教科書にある基礎的な登山技術に加え、YAMAPの使い方など、楽しく安全に山を楽しむ知識、技術を仲間と共に学びます。
講師の話を一方的に聞くだけの講座と異なり、受講されるみなさんの困りごとやその解決法などを、全員で考え、共有し合い、ゼミ形式でインプットの多い講座を目指します。
これまで数千人のお客様と登山を楽しんできた場数と経験と感性をフル回転させ、参加者一人一人の成長につながる時間を提供したいと考えています。

カリキュラム

  1. 7月
    テーマ:山をライフスタイルに。永く続けるための登山セオリーを身につける

    楽しく山を歩くには?
    一か月目は、山歩きの基本となる「体の負荷を軽減する歩き方」を詳しく学びます。
    【道具編】自分の身体の合った道具の選び方と、その道具の使い方。道具や服にぶら下がる様々なストラップやゴム紐など、自分の身体にフィットさせ、道具の機能を最大限に引き出す調整の仕方を解説します。

    【歩き方編】常に変化する登山道で、登山の基本をおさらいします。歩き方や足運びをとともに、必要なエネルギー・水分・塩分の補給方法をオンラインで詳しく解説し、フィールドワークで実践していただきたいと思います。

    【YAMAPアプリ】
    年々新機能が加わるYAMAPアプリの使い方も掘り下げ、登山計画の立て方や遭難防止に役立つ方法を解説します。

    一か月目に目指す山は、日本百名山のひとつ、蓼科山です。宿泊地は山小屋ではない、快適なホテル選びました。参加者と懇親を深め、リラックスして、北八ヶ岳の歩きやすいルートで登山の基礎をじっくり時間をかけて習得しましょう。

    1. オンライン講習
      日程:7月3日(水)19:30~21:00

      内容:オリエンテーション / 講師紹介 / 参加メンバー紹介 / 道具の選び方①(シューズ・ザック・レインウェアを中心に)
    2. オンライン講習
      日程:7月10日(水)19:30~21:00

      内容:歩き方 / 登山計画 / 道具の選び方②(ウェアを中心に) / 道具のメンテナンス / 補給(水分・行動食・サプリメント) / ストレッチ / 登山道でのマナー
    3. フィールド講習
      日程:7月20日(土)〜7月21日(日) 

      場所:にゅう・蓼科山 (JR中央本線・茅野駅集合)

      内容:オンライン講習内容の実践(様々な斜面に対応した登山道の歩き方 / 休憩の取り方 / 登山マナー / 疲れを残さないストレッチの実践)
  2. 8月
    テーマ:自分の視点と自然の視点を持ち、登山をコントロールする

    登山を快適に楽しむためには?
    仲間と一緒に登ったり、ツアー登山に参加する場合、そして単独登山でも。どんなペースで歩き、どのタイミングで休憩を取るのが良いのか?
    登山教室で参加されるお客様の多くが、この疑問を学びに来られます。

    【最適なペーシング(pacing)】
    登山ガイドが実践するペーシングの理論を解説し、快適で自分自身やメンバーが持つパフォーマンスを引き出すペースをコントロールできるようになることを目標にします。
    ページングにはレイヤリング(衣類調整)、呼吸法、適切な休憩などの要素が含まれます。フィールドワークでは試行錯誤を重ね、快適な登山が楽しめるよう学びます。

    【天候判断】
    数日間にわたる山行では、出発前の情報収集と、先の天候を予測した柔軟な行程管理が身の安全を左右します。山の天気の特徴、天候判断のポイントなども解説します。

    2か月目に目指す山は、八ヶ岳エリアで人気の硫黄岳。硫黄岳を東麓から西麓に横断・縦走するコース取りは、温泉付きの山小屋本沢温泉宿泊も付いて、大人気・魅力的なルートです。

    1. オンライン講習
      日程:8月7日(水)19:30~21:00

      内容:第1回フィールド講習の振り返り / 歩行ペースのコントロール方法 / 天候判断 / パッキング
    2. フィールド講習
      日程:8月24日(土)〜8月25日(日) 

      場所:本沢温泉~硫黄岳 (JR中央本線・茅野駅集合)

      内容:山小屋宿泊体験 / 疲れにくい歩き方とペースコントロール / パッキングの実践 / 天候に応じた歩行ルート判断
  3. 8・9月
    テーマ:北アルプスの縦走にチャレンジ!

    2ヶ月間かけて学び実践してきた登山の基礎を活かし、いよいよ集大成登山となります。YAMA LIFE CAMPUS 登山基礎編の最終目標「北アルプス縦走」を目指します。

    初日は移動中心となりますが、信濃大町発のアルペンルートを利用し、トロリーバスやロープウエイなどを乗り継ぎ、立山連峰の登山基地、室堂入りします。
    近代的な設備で人気の山小屋、立山室堂山荘は浴場付き。翌日からの3000m級の稜線を前に初日はリラックスをして休んでいただきます。
    2日目は長丁場となります。日本百名山 立山連峰の雄山にアタック。登頂後はそのまま稜線を北上します。難所 富士ノ折立や真砂岳を越え、名峰剱岳を目の前に展望できる別山を目指します。
    これまでの2回のフィールドワークに参加された皆さんであれば、「適度な難易度」と考えてます。
    この北アルプス縦走を目指して、3か月間、仲間と共に頑張って続けてまいりましょう。
    集大成登山を終えた時、一緒に時間を過ごしてきた仲間と、学び成長する楽しさを実感していただけると思います。

    講座の卒業後も、山仲間との交流は続きます。これからの山旅に応用できるスキルが「定着」するよう、学んだことを是非とも実践し続けていただければ幸いです。

    1. オンライン講習
      日程:9月11日(水)19:30~21:00

      内容:第2回フィールド講習の振り返り / 縦走登山に必要な装備や知識の再確認
    2. フィールド講習
      日程:9月27日(金)〜9月29日(日) 

      場所:立山三山 (大糸線・信濃大町駅集合)

      内容:今までの復習、次の目標設定
    3. オンライン講習
      日程:10月9日(水)19:30~21:00

      内容:第3回フィールド講習の振り返り / これまでに学んだ知識の総復習 / 次の目標山行を考える
期間・募集人数
  1. 参加期間
    2024年7月~10月
  2. 受講料
    195,000円(税込)

    内訳
    フィールド講習 第1回 にゅう・蓼科山 旅行代金:52,500円(税込)
            第2回 本沢温泉・硫黄岳 旅行代金:52,500円(税込)
            第3回 立山三山 旅行代金:90,000円(税込)

    オンライン講習 全5回:上記フィールド講習代に含む
  3. 定員
    15名
  4. エントリー期間
    2024年4月10日(水)〜6月30日(日)
エントリーする

参加の流れ

  1. STEP01

    クラブツーリズムのエントリーページよりお申し込みください。

  2. STEP02

    クラブツーリズムより確認のメールおよび書面をお送りいたします。

  3. STEP03

    受講料をお支払い頂き、Facebookグループにご参加頂いた時点でご入学となります。

  4. STEP04

    同期生との交流や、エキスパート講師陣による講座をお楽しみください。

  5. STEP05

    所定のプログラムを修了されると、卒業となります。

受講期間中のご連絡はFacebookグループ内で行います。受講される方はFacebookのご登録およびグループへのご参加が必須となりますので、あらかじめご了承ください。

YAMA LIFE CAMPUS 旅行企画・実施:
クラブツーリズム株式会社

エントリーする

参加をご希望の方は、エントリーページよりご登録をお願いします。
後日クラブツーリズムより詳細をご案内いたします。
※お問い合わせはクラブツーリズム株式会社まで
https://faq.club-t.com/app/ask_tour

エントリーする
募集中の講座
募集予定の講座
現在募集予定の講座はありません
次回の募集をお待ちください