
YAMA LIFE CAMPUSは、今よりもっと自由に、
山を楽しめる自分になるための登山ステップアップスクールです。
YAMA LIFE CAMPUSは、今よりもっと自由に、
山を楽しめる自分になるための登山ステップアップスクールです。
豊富なテーマから挑戦したいものを選び、同じ目標を持つ仲間とともに学ぶ。
YAMA LIFE CAMPUSを卒業した先に、みなさんの充実した山ライフが広がっていくことを願っています。
YAMA LIFE CAMPUS の特徴
-
講師は山のエキスパート 山の各分野で活躍する専門家が講師を務めます。山の楽しさもリスクも知り尽くした、プロの目線ならではの丁寧な指導を受けていくことで、着実にステップアップしながら目標を目指すことが可能です。
-
オンラインとフィールド講習 3ヶ月間の通常プログラムは、オンライン講習とフィールド講習で構成されます。座学での予習・山での実践・座学での復習を繰り返すことで、効果的に登山の実用知識・技術が身につきます。
-
コミュニティでのサポート体制 Facebookグループで講師や参加者同士で質問・相談ができます。コミュニティで助け合えるので、挫折せず楽しみながら続けていくことが可能です。卒業後も、新講座やメンバーによる山旅企画など様々な情報交換の場になります。
こんな人におすすめ
-
01
挑戦する 登山技術や装備など、安全知識を身につけてこれから登山を始めたい方
-
02
成長する 登山技術を磨き、テント泊・岩登り・雪山など新たな目標にチャレンジしたい方
-
03
広げる 山のエキスパートから多様な視点を学び、自分流の山の楽しみ方を見つけたい方
-
04
つながる 一緒に山での時間を過ごし、思い出を共有できる山仲間が欲しい方
参加の流れ
-
STEP01 クラブツーリズムのエントリーページよりお申し込みください。
-
-
STEP02 クラブツーリズムより確認のメールおよび書面をお送りいたします。
-
-
STEP03 受講料をお支払い頂き、Facebookグループにご参加頂いた時点でご入学となります。
-
-
STEP04 同期生との交流や、エキスパート講師陣による講座をお楽しみください。
-
-
STEP05 所定のプログラムを修了されると、卒業となります。
受講期間中のご連絡はFacebookグループ内で行います。受講される方はFacebookのご登録およびグループへのご参加が必須となりますので、あらかじめご了承ください。
YAMA LIFE CAMPUS 旅行企画・実施:
クラブツーリズム株式会社
募集中の講座
-
岩稜編 講師 原口剣太郎 さん (登山ガイド)登山をはじめてアルプスのような高山帯を歩くようになる中で、岩肌の稜線やひときわ存在感を放つ岩山の姿を意識するようになった方は多いのではないでしょうか? スリリングな難所を越える緊張感、それと引き換えに味わうことができる圧倒的な達成感と大展望は、"岩旅" への一歩を踏み出した人にしか出逢うことのできない登山の醍醐味です。 この講座では、標高3000mクラスの岩稜ルートが集まる北アルプスを舞台に岩ならではの特殊な歩行・登攀技術を修得し、これまでの自分の限界を超えた、新たなステージを目指します。
-
登山基礎編 〜女性限定 / 山と街と学びの旅〜 講師 安藤真由子 さん (登山ガイド)登山をはじめたい、もっとたくさんの山に登りたいと思いながらも、女性ならではの不安を感じて次の一歩が踏み出せないということはありませんか? この講座は、YAMA LIFE CAMPUSで人気の「登山基礎編」のコンセプト "3ヶ月でアルプスへ" を踏襲し、さらに女性登山者向けのテーマを豊富に取り入れた限定講座です。 フィールド講習の合間には、北アルプス山麓の街、安曇野エリアの人気宿やご当地カフェ・温泉なども巡る、癒し要素も盛りだくさんの企画です。 充実した旅時間を過ごしながら、仲間と学び山を歩く体験を楽しみましょう。
-
登山道整備編 第二期 講師 岡崎哲三 さん (一般社団法人 大雪山・山守隊・代表)私たち登山者は、山の中で、きれいな空気を吸い、すばらしい景色を眺め、時には人との貴重な時間を過ごします。登山を通して心身が健康になること、余暇の楽しみが増えることで、自分の人生を充実させています。 それらの恩恵を受けている私たちの足元には、道があります。 山に親しむ登山者の手で、未来に残る道をデザインしませんか? 自分が作った道を、日々たくさんの人が歩く。道があることで、生態系や植生が守られる。 道づくりは、登山とは異なる面白さと感動を与えてくれる、山の新たなアクティビティです。
-
テント泊編 講師 石川高明 さん (登山ガイド)自然の中で、自分の知恵と生活術だけで過ごすテント泊は、寝床や食事の制約もない、時間にも縛られない、自由な山旅を実現させてくれます。 また、テントやシュラフなどの寝具、バーナーやコッヘルなどの調理器具など、自分にとってベストの道具を揃え使いこなせると、楽しみの幅は格段に広がります。 道具の扱い方に加え、快適に眠るための工夫や場所の選び方、登山時の負荷を軽減するための軽量化やパッキング術、ゴミを最小限に抑える方法、テント場でのマナーなど、テント泊をはじめる時に覚えておきたい様々な技術・ノウハウもあります。 この講座では、テント泊でしか味わえない旅の醍醐味と、その時間を豊かにする秘訣を学びます。
-
登山基礎編 〜女性限定〜 講師 秋江ひろみ さん (登山ガイド/コスメコンシェルジュ)登山をはじめたい、もっとたくさんの山に登りたいと思いながらも、女性ならではの不安を感じて次の一歩が踏み出せないということはありませんか? この講座は、YAMA LIFE CAMPUSで人気の「登山基礎編」のコンセプト "3ヶ月で北アルプスへ" を踏襲し、さらに女性登山者向けのテーマを豊富に取り入れた限定講座です。 登山スキルの向上と女性視点の悩み解消を両立しながら、仲間と学び山を歩く時間を楽しみましょう。
-
登山リーダー編 講師 矢ケ崎 晶 さん (山岳指導員(アルパインクライミング))YAMA LIFE CAMPUS登山リーダー編は、山岳会など組織に入らず独学で登山技術を高めてきた方を対象として行う、パーティー登山を率いるための登山リーダー養成講座です。 オンライン形式の事前講習では、想定外のアクシデントを含めた様々なシチュエーションを議論し、実際の山行(フィールド講習)に備えます。フィールド講習では参加者一人ひとりがリーダーとなり、山中で起きる様々な課題の解決を体験し、登山技術と山でのリーダーシップを高めていきます。 今後、大切な家族や友人を山に連れて行く方に、是非学んでいただきたい内容です。
次回の募集をお待ちください
読みもの
運営紹介
-
電波の届かない山の中でもスマートフォンで自分の現在地が確認できるGPS地図アプリ。
登山・アウトドア愛好者が集う日本最大級のコミュニティ・プラットフォームも運営しています。
https://yamap.com/ -
気軽な日帰り登山、全国の名峰登頂ツアー、テーマのあるシリーズ企画など、初心者から経験者向けまで多彩なラインナップで登山の旅を企画・実施しています。
https://www.club-t.com/sp/theme/sports/aruku/