登山道整備編 第一期
講師
自然に近い・近づける「近自然工法」による登山道整備や技術指導で1年中歩き回り、山を治す。山は好きだけど、登山よりも治すことの方が好き。自然を観察し、変化を感じ取り、合わせていく作業を実践している。
カリキュラム
オンライン事前講習、フィールドワーク、オンライン振り返り講習を1セットとして毎月テーマを決め、計3セットで完結します。
オンライン事前講習:登山道の荒廃を知ることや目指すべき施工の在り方を考えること、様々な侵食への対応方法などフィールドワーク参加前に様々な角度から登山道整備について学びます。
フィールドワーク:大雪高原温泉・愛山渓周辺を舞台として登山道整備を実践します。近自然工法について学び・体験し登山者として歩きやすい形を考えます。宿泊は山小屋や麓の温泉地。宿泊しながらしっかりと時間をかけて、実地での学びを深めます。
オンライン振り返り講習:各回のフィールドワークを通じて感じたことを、参加者で討論し登山道整備の今後について考えます。
※実践は大雪高原温泉周辺・愛山渓周辺の登山道を想定していますが、今後の登山道の状態により変更する可能性があります。予めご了承ください。
-
7月テーマ:守るを楽しむ
北海道山守隊の岡崎さんがオンライン事前講習で北海道・大雪山系登山道の現状を丁寧に解説。フィールドワークでは、登山道の侵食を止めるために、今までの土木工法とは違う発想の登山道整備法である「近自然工法」に触れます。
どうすれば登山道の侵食を止め、あるべき姿に復元していけるかを共に考え、実践していきます。-
オンライン事前講習7月7日(水) 19:30~21:00
大雪山登山道荒廃の現状と登山道整備方法の紹介① -
フィールドワーク7月17日(土)〜7月18日(日)
実際に直してみよう!① 近自然工法の実践
行き先:北海道 大雪高原温泉周辺(大雪高原温泉集合) -
オンライン振り返り講習7月21日(水)19:30~21:00
登山道整備を体験しての振り返りワークショップ
-
-
8月テーマ:整備という自然観察
北海道山守隊の岡崎さんの指導のもと、「今」「1年後」「10年後」を想像した登山道整備のあり方を考えます。
フィールドワークでは大雪高原沼周辺の美しい自然をじっくりと観察。あるがままの自然の姿を真似ながら整備を実施することで、登山道整備に必要な観察眼を養います。-
オンライン事前講習8月4日(水) 19:30~21:00
自然の成り立ちを知る -
フィールドワーク8月7日(土)〜8月8日(日)
実際に直してみよう!②技法の応用
行き先:北海道 大雪高原温泉周辺(大雪高原温泉集合) -
オンライン振り返り講習8月11日(水)19:30~21:00
実践してみた感想とこれから
-
-
9月テーマ:近自然の発想と応用
これまでのオンライン講習・フィールドワークをもとに、様々な侵食への対応方法と自然が復元するまでの変遷について考えます。
フィールドワークでは、整備後10年が経過した施工物を観察し、歩きやすさやデザインまで踏み込んだ「近自然工法」の技術の応用・細分化までを学びます。-
オンライン事前講習9月1日(水) 19:30~21:00
浸食ごとの技法の違い -
フィールドワーク9月11日(土)〜12日(日)
実際に直してみよう!③ 技法の応用・細分化
行き先:北海道 愛山渓・裾合平周辺(愛山渓温泉集合) -
オンライン振り返り講習9月15日(水)19:30~21:00
全カリキュラムを振り返りながら、これからの利用と保全について考える
-
期間・募集人数
-
参加期間2021年7月〜9月 3ヶ月間
-
受講料受講料(お一人様) 全9回合計 160,000円(税込)
内訳:実地講習の旅行代金:第1回・50,000円、第2回・50,000円、
第3回・ 50,000円、オンライン講習【計6回】受講料:10,000円
※詳細はWEBまたはメールにてご案内いたします。
※旅行企画実施・オンライン講習実施:クラブツーリズム株式会社
※受講料には以下のものが含まれます。
・オンライン講習費
・フィールドワーク費
・フィールドワーク中の宿泊費および食事代(夕食1回・朝食1回)
・フィールドワークの集合場所から解散場所まで(ツアー中)の交通費
※現地集合場所までの交通費は自己負担になりますので、予めご了承ください。 -
定員最大15名様まで
※応募者多数の場合は抽選になります。 -
エントリー期間エントリー期間:2021年4月30日(金)〜6月20日(日)
※エントリー期間終了後でも空席がある場合はご案内可能です。参加ご希望の方はエントリーページよりお申込みください。クラブツーリズムより回答いたします。
参加の流れ
-
STEP01 クラブツーリズムのエントリーページよりお申し込みください。
-
STEP02 クラブツーリズムより確認のメールおよび書面をお送りいたします。
-
STEP03 受講料をお支払い頂き、Facebookグループにご参加頂いた時点でご入学となります。
-
STEP04 同期生との交流や、エキスパート講師陣による講座をお楽しみください。
-
STEP05 所定のプログラムを修了されると、卒業となります。
受講期間中のご連絡はFacebookグループ内で行います。受講される方はFacebookのご登録およびグループへのご参加が必須となりますので、あらかじめご了承ください。
YAMA LIFE CAMPUS 旅行企画・実施:
クラブツーリズム株式会社
募集中の講座
次回募集をお待ちください
募集予定の講座
次回の募集をお待ちください
大雪山の「登山道荒廃問題」は深刻な状況です。300kmあると言われる登山道では、いたるところで道が崩れ歩きにくくなり、土が流され、植物が減っています。YAMA LIFE CAMPUS(登山道整備編)では、侵食を止め、生態系を復元させる考え方である「近自然工法」を皆さんと共に学び、登山道整備を実践したいと考えています。登山道整備は「自然観察とものづくり」であり、どちらもとても楽しいと思っています。
復元した植物を見た時の感動は、普通の登山ではまず感じない感情です。
大雪山という美しい自然を利用するだけでなく、地域の自然正しく理解し、旅を楽しむという真のエコツーリズムで皆さんとお会いできることを楽しみにしています!