登山道整備編
私たち登山者は、山の中で、きれいな空気を吸い、すばらしい景色を眺め、時には人との貴重な時間を過ごします。登山を通して心身が健康になること、余暇の楽しみが増えることで、自分の人生を充実させています。
それらの恩恵を受けている私たちの足元には、道があります。
山に親しむ登山者の手で、未来に残る道をデザインしませんか?
自分が作った道を、日々たくさんの人が歩く。道があることで、生態系や植生が守られる。
道づくりは、登山とは異なる面白さと感動を与えてくれる、山の新たなアクティビティです。
登山道整備編に関する読みもの
募集中の登山道整備編の講座
現在募集中の講座はありません
次回募集をお待ちください
次回募集をお待ちください
募集予定の登山道整備編の講座
-
【卒業生限定企画】いにしえの森が息づく "洋上アルプス" 屋久島トレッキングと避難小屋泊 募集開始:9月 期間:2022年11月講師
佐藤優 さん (日本山岳ガイド協会認定山岳ガイド)
募集終了の登山道整備編の講座
-
登山道整備編 第二期 講師 岡崎哲三 さん (一般社団法人 大雪山・山守隊・代表)私たち登山者は、山の中で、きれいな空気を吸い、すばらしい景色を眺め、時には人との貴重な時間を過ごします。登山を通して心身が健康になること、余暇の楽しみが増えることで、自分の人生を充実させています。 それらの恩恵を受けている私たちの足元には、道があります。 山に親しむ登山者の手で、未来に残る道をデザインしませんか? 自分が作った道を、日々たくさんの人が歩く。道があることで、周囲の生態系や植生が守られる。 道づくりは、登山とは異なる面白さと感動を与えてくれる、山の新たなアクティビティです。
-
登山道整備編 第一期 講師 岡崎哲三 さん (一般社団法人 大雪山・山守隊・代表)